企画展「記録されたあつぎの災害 ―地震・神鳴り・禍事・やまひ―」2025/10/4~11/30 あつぎ郷土博物館
2025/09/10
神奈川県
NEW
展示概要
「地震・雷・火事・親父」は、古くから恐ろしいものの代名詞とされてきた言葉です。本展示会では、その言葉になぞらえて、江戸時代から近代初期にかけてあつぎを襲った災害を「地震・神鳴り・禍事・やまひ」に分類して、地震、水害、火事と富士山の噴火、感染症の厚木市域内の被害や当時の対策を記録した資料を展示、紹介していきます。本展示会が、何時起こるか分からない災害に対する心構えの一助になれば幸いです。
開催情報
会 期:10月4日(土)~11月30日(日)
休館日:10月27日(月)、11月25日(火)
開館時間:9:00~17:00
観覧料:無 料
会 場:あつぎ郷土博物館 企画展示室
関連イベント情報
- 起震車体験「南海トラフを体験する」:10月18日(土)
- 講演会「富士宝永噴火と県央地域」:11月30日(日)(講師:馬場弘臣氏)
※企画展「記録されたあつぎの災害 ―地震・神鳴り・禍事・やまひ―」について詳しくは、こちらのチラシ にて